2016年4月28日木曜日

2016/04/27 (Wednesday/Miercoles) 出雲大社

水曜日は隔週で、水彩画教室と百の木体操に隔週ずつ参加している。

今日は百の木体操の日。

どんな体操かちょっと説明しづらい。

先生が、選手のトレーナーをしていた経験からの体操、日本の古武術、中国の気功、さらには最近の骨ストレッチまで組み合わせた、1時間半休み無しに行う中味の濃いー体操なのです。疲れているときでも、行くとスッキリするので、体が要求しているところを動かすよう工夫されていることがよくわかる。

右のフォトは、夕食に旦那が作ってくれたもの。摺り下ろしの玉ねぎたっぷりの生姜焼き、ホタルイカのアヒーリョ。チーズはスペインマンチェゴとブルゴーニューのウオッシュタイプのチーズ。ワインは、インポーターラシーヌさんの定番CASALE。相性ぴったりです。

先日行った旅行から、出雲大社。

大鳥居から大社に向かう

傾斜になっている参道

途中から測道を通ることになる

皇室の方々が参拝にきたときは、中央を通るらしい

神楽殿

出雲大社で一番有名なしめ縄

結婚式があり、ここを通って式場に向かっていた

本殿

先には入れないが、なにか厳かな雰囲気












出雲大社から車で5分くらい先にある稲佐の浜。

毎年10月に全国800万の神々を迎える浜

何か人を魅き付けるパワーを感じた

私は出雲大社より、この浜に魅き付けられたのは何故???






西洋人とおぼしき人がずーっとこの浜に

この人も感じるものがあったのでしょうね

ここまで来る価値があるような浜でした







2016年4月26日火曜日

2016/04/26 (Tuesday/Martes) A's Kitchen料理教室

快晴の中を茅野のA's Kitchenへ。小淵沢から原村、富士見のあたりは、ちょうど桜が満開で、気持ちも軽やかに向かった。

いつものメンバーと、今回は諏訪の方が1名の参加。


今月は中華です












メインテーマは塩ぶた

ストーブ鍋で蒸し煮をするだけ

簡単でいいね

ポイントは固まりを200g単位くらいにすると、火が通りやすいとのこと

大きい固まりで煮て、何度が失敗したことがあった




ゆでた塩ぶたをチャーシューのたれにからめた「チャーシュー丼」

白髪ねぎを添えて


小松菜のピリ辛和え

鯛とレタスの春巻き

ザーサイとセロリのサラダ


あさりのスープ

ごま油で蒸すのが中華風


塩ぶたと蒸し野菜

香味レモン塩ダレでいただく

このタレが超おいしい








そしてデザート
南部鉄瓶でお茶を
なんとおしゃれな!
チーズのババロアに金柑のコンフィチュールを添えて
塩ぶたは使えます。簡単な作り方も教えていただき、即、作ってみたくなった。
これから野菜が美味しい季節。またまたレパートリーが増えて幸せです。

食卓での話題は、自分が住んでいるところの標高。Acco先生がスマホのアプリでそれぞれの標高を調べてくれた。北杜市の人たちは自己紹介のときに、どのくらいの標高に住んでいるかをよく口にする。とくに不思議なことと思わなかったが、そうでない方たちもいることが初めてわかった。地震の話題からなぜか標高の話題になった今日でした。

夕食は、バンバンチーを今日のお教室からのタレで、ホタルイカの酢みそ和え、つくしの佃煮、庭のフキの煮物、かぼちゃのいとこ煮、大トロ(昨日からの)を焼いたの。アマランサス入りごはん。ワインは、東京の自宅近くのワイン/お惣菜の店で薦められたBordeaux(らしくない)Chemins de Peyrou赤。bioです。フルーティーすぎるかな?でも重さ控えめで、飲みやすいほうでしょう。


2016年4月20日水曜日

2015/04/20 (Wednesday/Miercoles) 水彩画教室

4月後半の水彩画教室は、高根町でのスケッチ。暖かったが、風が強く、八ヶ岳はまだまだ寒いと感じた。


八ヶ岳の赤岳を背景にした風景

遠近の差を出すこと、強調したいポイントを色で表現することが課題

南アルプス側もこんなにきれいな風景

こちらは描かなかったが、この写真でいつか描いてみよう











昼は近くのキッチンOHANAでランチ

一日20食限定

マクロビで、玄米のごはんとお椀がつく

美味しかった

またこよう!






スケッチを終わって先生の車について行ったら、「太白のさくら」を見に

初めて知ったさくら、遅咲きの白い、しかも花が大きいさくら



太白さくらの全景

以前、何かで紹介され、あまりにも見学者が押し寄せたので、その後止めたとか

見事です!








まだまだ寒さが残る中でのスケッチ。今晩の食事は、小淵沢の消費者市場で買ってきたたけのこ料理(天ぷら、若竹煮、たけのこご飯)。菜の花の酢みそ和え。昨日からの、ウドのきんぴら、いかなごの釘煮、鶏胸肉と白髪ねぎの和え物。ワインも昨日からのフランスロワールのClos du Tue-Boeuf白。幸せな気持ちです。

明日の午後から東京へ。今回は、高校時代の同窓会やカラバッジョ展など。

2016年4月19日火曜日

2016/04/19 (Tuesday/Martes) 足立美術館

 お酢のこと。

リゾナーレのお店で見つけた「心の酢」。3年ほど前のことだった。名前に魅かれ買ってみた。

まろやかで、和食にはもちろん、イタリアン、フレンチ、中華、どんな料理にも使えて、素材を引き立てるすごいお酢。以来、お酢はこれしか使わない。白ワインビネガーの代わりにもなる。ご近所からウドをいただいたので、この酢を使って酢みそと甘酢漬けをつけたくて、リゾナーレに買いに行った。

リゾナーレのディスプレイはイースターの名残?

旦那は畑作業で忙しかった。私も少し手伝ってジャガイモの植え付けを行った。今年は、お気に入りのアンデスレッド、こがね丸に加え、さやあかね、紅あかりの4種を植えた。レッド系が多くなった。畝4つ分。収穫してみなさんに喜んでもらえるのが楽しみ。




4月初めに行った旅行。蛇腹折りの画仙紙と水筆を持参した。


気にいった風景をペンで描いて水筆で色づけ

これが結構楽しかった

こんな楽しみかたもあった!私には嬉しい経験ができた

これを教えてくれたのは、東京の自宅のお向かえのご夫妻

奥様は絵手紙の先生をしている方だが、ご主人は奥様の水彩画旅行に同伴して、暇にまかせて画を始めたとか

こんな楽しみ方があると、教えていただいた

感謝、感謝!!!


羽田行きのリムジンが新宿の新ターミナルから出る初日だった

切符売り場のシステムがトラブったり、バスが遅れたりで混乱の中を飛行場へ

米子について、レンタカーでむかったのが、足立美術館

13年間連続でアメリカの日本庭園の第一位に評価されている庭


創立者の足立全康の意思が隅々まで感じられる美術館

窓からの風景が日本画の世界

それも。横山大観の筆になる風景


見事という言葉しか出ない

この景色を見せるため、社員総動員で毎朝庭のメンテをするとか

松がこんなに美しいとはじめて体験した

作品は、横山大観のコレクションと、足立美術館賞を受賞した現代の日本画作家のコレクション

楽しみ甲斐十分の美術館でした。

今日の夕食は、平牧のしゃぶしゃぶをセリと長ネギ、お豆腐と。ウドの酢みそ和え。ウドのきんぴら。ワインは、お気に入りのClos du Tue Bouufの白Touraine。さわやかな酸味の効いた和食に合うワインです。


2016年4月18日月曜日

2016/04/18 (Monday/Lunes) 桜その2

午前中は穏やかだった。私はバラのケア。旦那はジャガイモを植える準備。

苗と肥料を買いに。カリフロール、ブロッコリー、レタス、イチゴの苗と、有機の肥料を買って、気持ちは高まってきた。

長坂の桜は終わりを迎えつつある。

近所のさくらの名所、谷戸城址。八ヶ岳を背景に。


谷戸城址のしだれ



谷戸城址の近くの道喜院のしだれ

見事!

でも、あまり知られてないのです









道喜院には仏像が13体ある

いい感じに桜が花を添えている

スケッチをして、家で色をつけてみた

水彩画をするようになってから、桜の楽しみかたも増えた






夕食。ご近所から採りたてのウドをいただいた。そこで、ウドの天ぷら。ついでに、穴子と椎茸も。ウドの酢みそ和え。ウドのきんぴら。昨日漬けたイワシのオレンジマリネ。かぶの塩揉みとカブの葉の蒸し煮。昨日からのネギマ。麦入りごはん。梅干し(一日ひとつ)。ワインは、大好きなロワール赤のClos du Tue Boef。こんなにバランスの良いワインは珍しいと思っている。










2016年4月14日木曜日

2016/04/14 (Thursday/Jueves) 桜

桜の名所であり穴場である「蕪」地区で
先週は旅行に行ったり、東京で用事を済ませたりで、10日間ほど八ヶ岳を留守にしていた。

その間、桜が満開になり、このところの寒さで満開のまま今日に至っている。ラッキーです。

今日木曜日はK先生の太極拳の教室だった。久しぶりの太極拳、心も体もなにかリセットされた気持ちになって、こういう日常がいいなーなんて思ってしまった。





長坂の桜の名所2カ所に行ってきた。急いでスケッチだけして、色は家でつけるつもり。



蕪の桜並木から甲斐駒を望む


同じく蕪から反対方向に八ヶ岳を望む


蕪の桜並木


清春の桜















旅行は、米子からレンタカーで、足立美術館、玉造温泉、出雲大社、広島、宮島、鞆の浦、しまなみ海道、道後温泉と回り、松山から帰ってきた。旦那曰く、世界遺産の旅。そんな趣味はないけど、こうなってしまった。順次、Twitterにアップしていきたいと思っている。

2016年4月1日金曜日

2016/04/01 (Friday/Viernes)畑の準備


今日は4月1日。最近はエイプリルフールという言葉を聞かなくなった。なぜかなー?そんな自分も今更この日に免じてウソを、なんて考えなくなった。みんな同じなのでしょう。

この季節はラナンキュラス。フォトではわかりにくいが、5本の花は、花びらが全部ちがう種類のもの。なかなか楽しめる。




旦那がこの2〜3日、畑に肥料をたっぷり撒いて耕耘機をかける作業をしていた。

毎年はこんなに手をかけないが、土が硬くなってきたので、頑張ったようだ。

耕した畑は、300坪。借りている土地は広すぎて、手をつけていない部分があと200坪ある。

何を植えようか、考えるのが楽しい。

夕食は、富山湾のイワシのソテー(生きが良かったので美味しかった)、キャベ玉、エノキの梅和え、小女子の釘煮(Iさんのご主人の実家から、春の味)、カブとニンジンとセロリのピックルス。雑穀ごはん。ワインは、昨日からのClos de Tue Boefの白。大好きなvin nature。

明日は東京へ。そして、島根県から広島・鞆の浦、しまなみ海道を通ってて松山へちょっと行ってきます。どこも初めてのところ。久しぶりの国内旅行です。