2014年1月29日水曜日

2014/01/29 (Wednesday/Miercoles)

今日は暖かった。外が気持ちよさそうだったので、妹を誘ってウチの回りを散歩した。

途中で見つけた家。アメリカ・インディアンの生活や文化を実践しているようだった。




明日は東京に戻るので、ゆっくりできるのは今日と思い、シフォンケーキを作ってみた。

私の兵器はこれ

強力なパワーでメレンゲも楽々

今回、型から抜くのに、ケーキを手で押しつぶしてする方法を試してみた

簡単にきれいに抜けた

味もいい評価をいただきました






夕食は、ステーキ(1枚を2人で、大根おろしで)、青菜のジャコ炒め(水彩画のT先生が鹿児島から野菜が届いたとかで持ってきてくださった)、ポテトフライ(by Non-fryer)、りんごとチーズのサラダ(A's Kitchen)、長芋ともずくの酢の物。ワインは昨日の残りのChardonnay。

2014年1月28日火曜日

2014/01/28 (Tuesday/Martes)

富士見の「オステリア・アジアート」でランチ。

CABINのYさんが貴重な休暇に、私と妹を誘ってくださった。さらに、なかなかゆっくりお話をする機会がなかったAさん、Kさんも一緒に。Yさんのお気持ちがとっても嬉しかった。


「アジアート」の見事なもみじの木。紅葉は見事とか。
話がいろいろ弾んで、いつも思うことだけど、ここの方々はそれぞれに、生活を楽しみ方が上手。きっと自分の気持ちに素直に生きているからだろう。都会の人達とちがうものを感じる。

都会といえば、妹も私も東京の情報にかなり疎くなっているらしい。東京のトレンディーな情報(ピッツァのダ・イーサとか)をいろいろもらった。

 「アジアート」は古民家を改装した店

外からはどんなお店かわからない、静かな佇まい

このような店が多い八ヶ岳周辺はヨーロッパやアメリカにある人気レストランのよう



ランチメニュー2種の中から、今回はパスタとお肉のあるコースを注文。

写真にはないが、前菜は、椎茸のフリッター、お豆のトマトソース、フリッタータ

パスタのソースは3種(トマト、クリーム、ニンニク)

これはニンニクソースでキャベツとしめじが

メインの鶏肉と、トマトとバジルのソース

皮がカリッとしていて鶏の油くささがなく、とっても美味しかった

デザートはシャーベットを柑橘系(ゆず?)のソースで

コーヒーも美味しかった

富士見にはよく行くので、また来よう(旦那を連れて)

ただ、予約は必要なようです



満足して帰路へ。Yさん、粋な取り計らいをしていただき、感謝です。自然に囲まれ美味しいレストランがありで、やはり八ヶ岳はすばらしい!!

夕食は、体調不良から(昨日は絶食して)復帰した旦那と、白菜とベーコン、キノコ類のスープ、平牧の豚肉の味噌漬けを焼いてルッコラと新タマネギと一緒に、かぼちゃの蜂蜜/レモン煮(Yさんの今日の話題に触発されて)。ワインが飲みたくてBourgogneのChardonnayを開けました。








2014年1月27日月曜日

2014/01/27 (Monday/Lunes)

朝は冷え込んでも昼間は暖かい気持ちの良い日だった。

今日も一日ゆったり。

こんな日でもなければと思い、午後から散歩に出かけた。





途中、何か芽を出していないかと捜しながら行ったが、未だ何も・・・

見つけたのが、巣箱と枯れたアナベルの花

本格的な寒さはこれからですものね





さらに先に行くと、太陽光パネル設置の工事現場に

北杜市では今やいたるところで見かけるようになった



こちらは基礎工事

自然エネルギーとはいえ、林がなくなり景観が悪くなる

健康への影響(電磁波)も言われ始めている

ウチの近くにできたら住みたくなくなるだろうな




夕食は、旦那がお腹の具合が悪いと言って夕食抜きだったので、私ひとり。椎茸を焼いて、ハム/チーズ入りのサラダとお味噌汁を作って、あとは冷蔵庫の残り物と玄米。(昨日の夕食は一緒だったので、旦那だけが食べたものが原因か?)

2014年1月26日日曜日

2014/01/26 (Sunday/Domingo)

昨晩は珍しく雨だった。そのせいか、朝から暖かく感じた。今日は予定がとくにない。冬は畑の野菜がないので、根菜やハウスものの野菜を買い込んで来た。大根、キクイモ、長芋、かぼちゃ、白菜、プチベール、小松菜、ルッコラ、サラダ菜(名前?)など。野菜があるとどうにかなるので、安心。

途中「麦の家」に寄ったら「寒いほどお得フェア」のパンフレットが。今年もこの季節になったのね。今回は参加店が増えたそうだ。昨年は「ふらここ食堂」に行ったけど、結局フェアの対象でないものを注文してしまった。そんなもんです。

先日旦那が東京に戻ったときに、新宿のデパートの何とかファエで足利の「古印最中」を見つけて買って来た。この最中との出会いは30年以上前。親友の旦那が足利の人で、彼の実家にお邪魔した。そのとき以来のファン。
古印の形をした皮の中にしっとり・あっさりの餡がびっしり

その大きさにも関わらず、胃に負担感がないのは素材の良さでしょうね

店主の思いがすごい






今日の夕食のハイライトは、昨日から用意していた鯖のスジメ。

鯖の生きの良さは一番重要だが、次の決めてはこの酢

上野原で夫婦だけで作っている

まろやかで、魚の旨味を引き出してくれました






その他に、A's Kitichenレシピより「大根の梅肉和え」、「豆腐の照り焼き」。マスタードドレッシングのサラダ、レンコンのキンピラ、生ひじきの和え物(いつぞやの)。久しぶりに白米。

2014年1月25日土曜日

2014/01/25 (Saturday/Sabado)

土曜日はT先生の太極拳教室。今日も前半は外で。風のない暖かな日だったので、途中で上着を脱いでの太極拳だった。

旦那は「男の料理教室」へ。虹パンのNさんから誘われて、「Nさんのご主人が行くなら」という軽い気持ちで参加。20名も集まったとか。メインはローストビーフ。参加費500円なら期待できないと思っていたら、お肉の質もさることながら焼き方がうまくいかなかったようで、堅かったそうだ。ここに「塩分を減らす会」の方が来ていて、できたお料理に塩分チェックのツールを入れて計ったとか。長野を見習おうと山梨でもこんな動きがあるのですね。

先日のCABINのYさんのブログで見つけた木曽の「甘酒」。甘酒好きな私はすぐ取り寄せました。

2倍くらいに薄めるとあった

甘味料を使わないのに、甘さにびっくり

私が酒粕から作っている甘さの2倍はあるかと思われるくらい

飲みやすくするために生姜の絞り汁をいれた

酒粕から作るのとはちがい、まろやかで品のいい味の甘酒。しばらく楽しみます。

夕食は、旦那が「ひまわり」で生きのいい鯖を見つけてきたので、半分を今日ムニエルに、残り半分をスジメにして明日に。ハム入りフリッタータ(A's Kitchen)。昨日の残りのポトフを、野菜とスープに分け、スープをセロリの葉を刻んでリゾット仕立てに。美味しかった。昨日からの赤ワイン。

2014年1月24日金曜日

2014/01/24 (Friday/Viernes)

全国的に暖かい日だったようだ。八ヶ岳南麓も穏やかで風もない。絶好のスキー日和と、旦那は富士見パノラマに。私はまだその気にならず行かなかった。

虹パンのNさんのお宅にお邪魔した。

冬季休業中で、開店は3月29日

このところパン難民なので、何人かの方から評判を聞いた大泉の「コンプレ堂」でパンを買ってきた

早く開けて欲しい!




Nさんが珍しく(?)スウィーツを作って歓迎してくださった。

お茶は、南アルプスを一望できるサンルームで

陽射しが自然の暖房になって暑いくらいだった

とっても心地よい空間

ココナツケーキ

パンのオーブンで焼いたそうだ

虹パンの看板の食パンに通じる素朴でとっても食べやすい味で美味しかった



イチゴのババロア

手作りならではの新鮮なイチゴの味

これならいくらでも食べられそう








今回集まったのはNさんを入れて5人。Nさんが紹介がてらそれぞれとの出会いの話をしてくれた。八ヶ岳に集まってくる人たちって、みんな自然を心から愛している。そんな心の持ち主なので、みんな気持ちの優しい人ばかり。ハッピーな気持ちにさせられました。Nさん、ありがとう。

夕食は、ポトフ。ハム日和のソーセージとベーコン入り。揚げ豆腐のサラダ(A's Kitchen)。コンプレ堂のバケット(塩味を感じさせない味で美味しかった)。赤ワイン(五一ワイン)。

2014年1月23日木曜日

2014/01/23 (Thursday/Jueves)

木曜日はK先生の太極拳。いつもの会場に行くと、調理室のほうからは賑やかな声と何やらいい匂いが・・・なにか違う雰囲気だったが、気にせずお稽古に集中。

部分稽古に関連して立禅の指導があった。背骨はS字湾曲しているが、尾てい骨を地面に対して垂直に保つことにより、安定した姿勢(いつまでも立っていられる)になるらしい。帰って旦那に重いものをもつときの姿勢として教えてあげた。私自身、意識できるようになってから、自分でも姿勢がよくなったような気がする。以前ダンスをしていたときとは違う、楽な姿勢の良さを体感している。

先日、小淵沢のSさんを通して手に入れた陶器。

豆の形から豆皿といわれている

丸いお皿しかない中で、とっても重宝している

取り皿として今のところ一番活躍

カップを乗せてデザートのプレートにも



今日の夕食は、ニシンの甘露煮(生活クラブ)、キノコ類と豚肉の高菜炒め、鰆のフライ(昨日の残り)のサラダ(A's Kitchenのマスタードドレッシングで)、生ひじきの煮物、セロリと大根のぬか漬け。久しぶりの玄米ご飯。豆腐となめこの味噌汁。

2014年1月22日水曜日

2014/01/22 (Wednesday/Miercoles)

 昨日は今年のA's Kitchenのはじまりの日だった。

雪でなくてよかったと出かけたら、長野側は夜降った雪が積もっていた。お教室仲間を乗せての運転、慎重にならざるを得ない。4WDの車はさすが安定していた。試し運転にもなった。
A's Kitchenでは、冬らしい寄せ植えが私たちを迎えてくれた。

中国の縁起物の飾りが一月のプレートのイントロダクション。

そう、今回は大好きな中華、楽しみにして来た(毎回のことですが)。





メインは「ちまき」。

三角の袋を作って、乾物(海老、貝柱、椎茸)のダシを効かせたスープで炒めた餅米と豚の角煮、うずらの卵をつめる

しっかりつめたところ

残りの部分で包んで、最後に笹の葉の紐で結わえる












テーブルセッティング

紫で統一

テーブルクロスの色が高貴なイメージ

欄の花も高級感を

センスの良さにいつも感心、でも真似できない




おつかれさま&いただきまーす。

「ちまき」も蒸し上がりました

ウーロン茶も用意されました

小さな蒸篭の中にはお楽しみのフォーチュンクッキー(私は野菜とフルーツで運気が上がるとか)

左上から時計回りで、「大根とブリの中華煮」、「大根梅肉和え」、「黒酢の酸辣湯」、「揚げ豆腐のサラダ」

もちろん、どれもすぐに作ってみたくなる美味しさと簡単さ












お楽しみはまだまだ。
左から、「マンゴープリン」、「デザート春巻き」、金柑のジェリー」

私たちが作ったのは春巻きだけ

あんこ、クルミ、白玉が入っていて、美味しい、でもマンゴーも金柑はもっと美味しかった!!
お楽しみはさらに

松本の「あめ市」から先生がみんなにプレゼント

上杉謙信が武田信玄に「塩」を送った有名な話があるが、その塩が松本に着いた日を記念した市

今は「塩」ではなく「あめ」


A's KitchenのAcco先生の「お・も・て・な・し」の心が随所に感じられた1月のプレート。ここで学んだお料理とおもてなしの心を、家族や友人に喜んでもらおうといつものことだが、楽しい気持ちで先生のお宅を後にした。

夕食は、旦那が伝統的な「ブリ大根」を作ってくれた。中華風とは別もので、これはこれでとっても美味しかった。おみやげにもらった「ちまき」を蒸して。旦那が喜んでくれた。あとは、トマトとリーフレタスのサラダ。

で、今日は、大泉の高木先生の水彩画教室。いつもながら、うまく画けない。先生からは「全体を固まりで捉えましょう」とか「大きく筆を動かしましょう」など、基本的な指導。まあ、楽しめばいいか・・・

お昼は、先生に長坂駅前の「ビアンカ」に連れていってもらった。ランチが美味しくて安い!ここは穴場かも。

夕食は、先日の鰆の残りを塩麹につけておいたのをフライ(by non-fryer)にした。淡白な魚には当たりの料理だった。昨日の残りのブリ大根。ちぢみほうれん草のニンニク炒め、セロリのぬか漬け。

2014年1月20日月曜日

2014/01/20 (Monday/Lunes)

小淵沢に行った。ここは降った雪が残っているので、自分が住んでいるところとはかなり気温が違うようだ。

でも、今朝8時頃ゴミ出しに行ったら気温は−8度だった。指先が凍るように冷たくなった。






昨年末に小淵沢のSさん宅で陶器の器を見せていただいた。そのときに欲しかったお皿ができたので、虹パンのNさんと妹と一緒に、Nさんのお宅から歩いて行った。

途中、凍ったところがあり、おっかなびっくりの散歩だった。



Sさん宅には3匹の犬が。トイプードル、プードル。写真にはないパピヨンの3匹でとっても賑やかだった。







お茶をいただいた。

馬上盃に暖かい紅茶

ケーキはバターも牛乳も使っていない

サクサクとして自然な味を楽しめるケーキでした




頂いてきたお皿は早速夕食に使った。ほっこりとした優しいお皿。

今日の夕食は、鰆づくし。旦那が国領の生活クラブに寄って仕入れてきてくれた。ここは、魚に力を入れていて、月曜日は旬の魚が丸ごと入る。見事な鰆をちょうどさばいているところだったとか。お刺身、焼き物、あらを使ったお椀に。鰆はお刺身が美味しいと聞いていたが、足が早いので地元でなけれ食べられない。今日食べてみて、柔らかい身に油がのってしかもあっさり感があり、これは美味だった!

2014年1月19日日曜日

2014/01/19 (Sunday/Domingo)

予定のない日曜日。お天気がいいので、韮崎のラザウォークまでドライブがてら買い物に。途中、南アルプスや富士山が間近に迫ってきて、景色を楽しみながら行く。ここでは行く店が決まっていて、MUJI、KALDIとスタバ。東京のウチから歩いて行けるところにもこの3店はあるが、韮崎のほうが大きくてゆったりできる。

昨日のCABINのYさんのブログでストーブのことを学んで即実践した。一人のときに困るストーブ。もちろん旦那から基本的なことは聞いているが、何度も消えたりしてイライラすることが多かった。そうか!まず、たくさんの薪をもやして「おか?」を作って、あとはトロトロ。
ウチのストーブは床暖と併用しているので小ぶりのタイプ

それでもストーブの暖かさは格別

それにも増して、火が気持ちを癒してくれる

(このブログをストーブの傍らで心地よく書いています)


夕食は、一人鍋(牛しゃぶ)。ひとりのときは、これが一番簡単で満足感あり。



2014年1月18日土曜日

2013/01/18 (Saturday/Sabado)

晴れて暖かな日だった。

土曜日はT先生の太極拳。会場の長坂100歳センターでは、前半は会場の都合で外で行わなければならない。今日は風もなかったので、外で、清々しい(冷たい)空気をたくさん吸って気功八段錦を行った。

その間会場を使って練習していたのは武術太極拳の方々。その中に、ご近所のHさんの奥様がいらしてお互いにびっくり。八ヶ岳南麓は太極拳が盛んなところだ。

T先生からスイートピーを頂いた。春を感じさせる。東京では花屋で当たり前のようにあるが、ここではあまり見ないので、飾ったら一気に家の中が春らしくなった。

太極拳のあとの昼食は1時を過ぎる。お腹が空いたのでつい食べ過ぎてしまった。
そのせいか夜はお腹が空かない。一人なので、パンとチーズとワインだけでと思ったが、あまりにもなので、チーズには干し柿を添えて、サラダ春菊と温泉卵、カリカリベーコンでシーザーサラダ、人参のポタージュ。
今日のワインはスペインはカタロニア地方Priorat countryのDOC

フルーティで軽やか

ラベルが気に入った

さすが、ピカソやダリ、ミロなど芸術家が活躍したところ


2014年1月17日金曜日

2014/01/17 (Friday/Viernes)

お天気の良い日。たまには散歩でもと思い、カメラ片手に近所をブラブラ。

白黒で撮ると、カラーのときにはあまり意識していない光を意識するようになるとか。これは、画を描くのに通じる。







空と雲と家のコントラストがおもしろかった

枯れたアナベルがこんなにも!

光の当たりかたで、一つひとつが存在感がある










今日のノン・フライヤー。

かぼちゃ、人参、蓮根、カブを200°で8分ほど焼いただけ

蓮根がパリパリして、美味しかった

塩とオリーブオイルで





夕食は、他に、鰆の塩麹漬け、里芋のうま煮、黒豆(お正月に作ったのを冷凍しておいた。まだまだあります)、ぬか漬け。昨日の残りのワイン(Pinot Noir)。

2014年1月16日木曜日

2014/01/16 (Thursday/Jueves)

快晴の朝。晴れたせいか地面は霜で覆われ、車のガラスも霜で真っ白だった。

木曜日はK先生の太極拳の教室。気功八段錦は全員で輪になって行うが、会場の大きさと人数がちょうどいい感じ。気が満ちて穏やかな気持ちになった。今日も気付きが多かった。太極拳は手や足を動かすのではなく、腰の動きに手や足がついていってこそ、見た目にも奇麗で気持ちよく動ける。腰の動きを気にしすぎるとバラバラな動きになってしまう。一体感のある動きにはまだまだほど遠い。

 今日のノン・フライヤー

旦那があなごを買ってきて、自家製パン粉で(少量のオリーブオイルを湿らせて)衣をつけた

200°で5〜6分暖めてできあがり

生椎茸のフライも作った

衣がサクサクして油の味がないので、素材の味をより楽しめる

いつもより多く食べてしまった



夕食は、フライの他、カブと葉、油揚げの煮物、ポトフ(昼の残り)、いなり寿司(買ったもの)。ワインはブルゴーニュ・ルージュ。やはりピノ・ノワールですね。

2014年1月15日水曜日

2014/01/15 (Wednesday/Miercoles)

朝起きたら曇り空で山が見えない。このところ毎日快晴の朝だったので、とっても寒々しい。お昼過ぎからは太陽も顔を出し、八ヶ岳南麓らしい天候にもどった。

ノン・フライヤーならではの便利さを追求したくて、妹に来てもらって一緒にケーキ作りに挑戦した。


Amazonで購入した特典でついてきた「ベーキングトレイ」

この中に具材を入れてそのままノン・フライヤーの中へ、あとはタイマーセットして待つだけ








作ったのはガトーショコラ・フォンダン

材料のクーベルチュールチョコレートが手元になかったので、妹に持ってきてもらった

オーブンより短時間で、何より小型の調理器具で作れるのが何か気が楽なのだ


まだまだ挑戦は続きます(お昼には、かた焼きそばを作ったり、昨日はお餅を焼いた)。

夕食は、ちぢみほうれん草と平牧の豚肉のしゃぶしゃぶ、ししゃも(函館から)、牡蠣と紫キャベツのマリネ(A's Kitchen)、生ひじきの煮物(昨日の残り)。旦那はさらに松前漬けとイカの塩辛(自家製)。鍋ものにはビールでした。


2014年1月14日火曜日

2014/01/14 (Tuesday/Martes)

昨晩はNHKFMで「昭和のコーラス」グループ三昧を聞きながら、学生時代のことがいろいろ思い出され、感傷的な気分になった。で、朝起きたら南アルプスが神々しく輝いていた。八ヶ岳でこのような静かな日々を送れることに感謝。

八ヶ岳での生活も9年目になり、このところ白物家電の不調が気になり始めた。

トースター(+−デザイン)。トーストパンの形状で、美味しく焼け、気に入っていたが、焼き時間の調節ができなくなったり、スイッチの反応が悪くなった。

これに代わる気に入ったものがなかった。

ノン・フライアーでバケットが美味しく暖められたので、今日はトーストでトライ。結果OK。香ばしく焼き色がつきました。トースターとして使えることがわかった。

+−のトースター、妹と姉からの贈り物でした。過去8年間お世話になりました。




白物家電のこと2つ目。ウチは、朝スープをいただくことが多い。無印のミキサーを使っていただが、力が弱い。価格はパワーに比例するらしい。A's Kitchenで使っているのはPanasonicの強力なもので、その便利さに魅かれた。

選んだのはvitantonioのミルつき

ボトルがガラスではなく新開発のプラスチックで、軽いだけではなく経年劣化に強いとか

デザイン、大きさが気にいった

無印のミキサー(2世代目)は娘のところへ。ミキサー料理入門にはいいモデルなので、これからいろいろ試してもらいたい










夕方はいつものように近くの温泉へ。今日は特に寒くなってので有り難かった。

夕食は、ぶり(天然)の照り焼き、白菜と豚肉の高菜漬け味スープ(ばーさんがじーさんに作る食卓からのレシピ)、生ひじきの煮物、長芋の梅肉和え、タクワンのオムレツ、ピクルス(麦の家)。ご飯。

ワインは昨日開けたもの

スペインのラ・マンチャ産Manon

この地方のワインはフルーティで柔らかい味

ラベルがスペイン的!