2013年3月31日日曜日

2013/03/31

冬休みしていた八ヶ岳南麓のお店が開きはじめた。
小淵沢の「虹」パンさんは昨日から開店。今年の冬はインドネシアに7週間行ってらした。訪れた先々で描いた水彩画を先日見せてもらったが、のどかで緑がいっぱい。いい「気」をたくさんもらってきて、元気にまた美味しいパンを焼いてくれました。

「虹」の帰りにCABINに寄った。5周年記念Saleの最終日。お店の中をぐるぐる回りながら、気にいったものをみつけるのが楽しい。前回、A's kitchenで使っている調理器具を真似して買ったので、今回は気分あらたに、今まで気にとめていなかったものを中心に見て回った。開店当時から一番目立つところにある「ローズエキス」を使った化粧品類にはじめて注目。店長によると、蓼科でオールドローズを無農薬で育てている方が作っているとか。その言葉に反応してしまった。シアーバターのクリームと日焼け止めクリームを衝動買い。バラの花の季節になったら、店長が花摘みに行くとかで、一緒に連れていってもらうことに。今から、超楽しみ。

午後は近所のスーパーで、名物「まぐろの解体ショー」があり、つい行ってしまった。特別な部位の競りがあり、大人も子供も一緒になって楽しそう。競り落とすと、その部位にあった日本酒やワインがついてくる。見て楽しんだあと、切り分けられた柵(中とろ)を買ってきた。

 まぐろの頭の競り。
何千円だったか忘れた。
(携帯写真)

デジタル版「カメラ教室」の続きを見た。後半は「光」がテーマで、これはとっても勉強になった。今まで、写真は順光で撮るものと思っていたら、これ間違い。花や料理は、逆光や半逆光、側光の範囲で撮るものなのですね。「目からうろこ」でした。

昨日買ってきたクリスマスローズで練習。まだまだですが・・・

新しい品種とか。
地味だけど可憐。

今主流の八重のクリスマスローズ。花をたくさんつけているので、地植えする前に一部を切り花に。










夕食は、まぐろのお刺身、小松菜を練りごまと麻の実で和えたもの、春トマトサラダ、わかめとジャガイモの味噌汁。白米(旦那)、玄米と梅干し(私)。お刺身に合うワインがないので、日本酒を少々。

2013年3月30日土曜日

2013/03/30

企業ではいわゆる12年期が実質的に昨日で終わった。
以前勤めていた企業の業績が思わしくないこともあり、同僚だった人たちが昨日で退職したというお知らせを受け、自分が退職した日のことを思い出した日だった。あのときは、仕事を辞めて楽になれるとウキウキしていた。その後、私は何のために仕事を辞めたのかその答えを探したく、また新しい仕事にチャレンジ。それも楽しかったけど、仕事という鎧をまとった人生はそう続くものではないことがわかり、完全にフリーに。その状況に慣れるのに時間が少しかかったけれど、今は本当にハッピーな毎日。後悔はしていない。私の人生はこのような経路をたどるものと受け入れている。

で、今日は、ウチの庭をすべて任せている白州の八ヶ岳グリーンサービスの植木市に行ってきた。


八重のクリスマスローズを4鉢、スカピオサ(まつむし草)、ラナンキュラスの花を買った。ブルーベリーの鳥被害よけにラズベリーの黄色の品種が欲しかったけれど、まだ無いとのことで、今北海道でブレイクしているチョコレートベリーの苗を2本買った。ポリフェノールの含有がブルーベリーの何倍もあるとか。でも実はそのままでは食べられないのでジャムにしなければならない。新しいもの好きなので、楽しみ。

白州に行ったら必ず寄るのが台が原宿にある金精軒



人気の店でいつもにぎわっている。
地元のお米を使った当日賞味期限の和菓子が中心のお店。草餅、桜餅、栗のどら焼きを買ってきた。東京のどの店にも負けない美味しい味を出している。

















夕食は、天ぷら(あなご、ふきのとう、桜えびのかきあげ)、かぶの塩揉み、かぶの葉の煮物、プチヴェールのおひたし、ごぼうのきんぴら。ワインは信州TakayashiroのMerlot。和食に合う赤。

2013年3月29日金曜日

2013/03/29

暖かな日だった。
庭に出ると小彼岸桜が芽吹いてきたので嬉しくなってさっそく写真を。



















午後は、ネットで学習できる「写真講座」を聴講。いつでも受けられるのでこれはいい!と思って申込んだけれど、始めるのに気合いが必要。1時間くらい見ていたら眠くなって困った。文字主体のパワーポイント画面だからだろう。ネットならではの画像主体の教材だったら、もっと楽しく学べるだろう。教則本とあまり変わらない。最後まで見てみなければわからないけれど、本当に上達できるのだろうか?私としては、一眼レフ単焦点で、バラとお料理が思うように撮れることが夢。

ネット学習で疲れたので、近所の温泉へ。夕食は、平牧の肩ロース肉を「ストウブ」鍋でジャガイモ、タマネギ、人参と蒸し焼きにしたもの。冷蔵庫の残り野菜で作ったサラダ。「麦の家」のカンパーニュ。ワインはチリワインのPinot Noir(昨日の残りだけど美味しくなっていた)。


2013年3月28日木曜日

2013/03/28

週に一度の太極拳のお稽古日。
まともに練習し始めてから半年が経った。はじめは24式を覚えることで精一杯。DVDを見て順番を覚えたころ、八ヶ岳のお教室をネットで見つけて行くようになった。お教室の雰囲気に最近は慣れてきたせいか、この練習日が楽しみになってきた。整体一途にきた私が、整体の先生に薦められてソーシャルダンスを始め、ダンスの上達のためにと太極拳を始めた。今はダンスより太極拳になってしまった。人生、だからおもしろい。

午後は、「うさと」の展示会に妹と。自然と調和した「うさと」の服を私が着れるかしらと半信半疑の気持ちで出かけた。ところがあったのですね、私にぴったりの服が。自分流にどうにでも着れる服だったことがわかり、すっかり「うさと」ファンになってしまった。4月には原村でまた展示会があるとか。私はきっと行くだろうな。妹は迷ったあげくにきれいな柄の羽織りものを買った。着ると表情が変わる。それが似合うということなのだろう。

夕食は、鰆の粕漬け、豆腐の味噌チーズ焼き、菜の花の酢みそ和え、厚揚げ、春野菜のサラダ。ワインはチリEspinoのPinot Noir。この赤ワインに手作りのイチゴ大福がよくあった。

2013年3月27日水曜日

2013/03/27


明日は雨という予報なので、気になっていた庭仕事を行う。
エゴノキの剪定と根元の整理と追肥、これが結構時間がかかった。
ブルーベリーやフランボアーズの根元にはすでに雑草が。今回の剪定は業者に教えてもらって、一枝に2〜3つの実の枝を残す剪定に仕立てた。そのため、強剪定になったが、どんな実をつけてくれるかとっても楽しみ。

庭はクリスマスローズが最盛期を迎えている。













旦那は友達からもらった蒔割り機で作業。おもしろいように薪ができるので夢中でやっていた。ついやりすぎて疲れてしまい、昼は近所の中華屋さんへ。ここの食事がかなり充実していたので、夕食は軽めの飲み屋メニュー。蒸し野菜(スナックエンドウ、菜の花、ブロッコリー)のナムル、大根(昨年収穫したのを土に埋めていた)のソテー、トマトとチーズのカプレーゼ、芽キャベツ、いかなごの釘煮(ご近所からのいただきもの)。ワインはチリワイン赤(昨日の残り)。デザートに85%カカオのチョコと赤ワイン。これが合うのです。



2013年3月26日火曜日

2013/03/26

5日ぶりに八ヶ岳に戻ってきた。

東京の毎日は忙しかった。

まずは、元の職場の同窓会。7年ぶりだったが、みんな変わらない。会社は厳しいと報じられているのに働いているメンバーは変わらない。この企業の良さを失っていないように見えたので嬉しかった。御殿山ヒルズの夜桜も見れた。

翌日は、万博で一緒に仕事をした仲間とのランチ。渋谷文化村のデュ・マゴ。パリのビストロ風で気に入った。今回は、岩手に移住した仲間を囲んでの会。話はあっちこっちにとんで、ちょっとおばさん会話に。でも楽しかったと思ったのは、なぜ?

翌日は、旦那の姉夫妻と仙川のビストロ「アミューズ」で夕食。新タマネギのムース(海老添え)が美味しかったので、韮崎の藤井のタマネギが出たら(5月)送ってあげることにした。タマネギは八丈島のがブランドだとか。でも輸送費のほうが高くつくとか。メインは鴨のローストと蒸しアワビを旦那とシェア。これも美味。「アミューズ」はだんだん進化していくところがすばらしい。そしてオーナー夫妻がすばらしい。

4日目にやっと家で食事。国領のせいかつクラブデポーは魚が売り。そこで、本ミル貝をすすめられて買った。「えっ、私たちが普段食べているのは本当のミル貝ではないの?」とつい聞いた。「・・・」返事なしだったけれど、これが本当に美味しかった。もしかしたら、ミル貝もいろいろあるのかも。

本日、八ヶ岳には4時ごろ到着。さっそく近くの温泉に行ったら妹にばったり。
夕食は、冷凍してあった長崎の「のどぐろ」、平牧の豚の生姜焼き、ちじみほうれん草、芽キャベツ、大根の漬け物、わかめの味噌汁。玄米(私)、白米(旦那)。ワインは、アルザスのRiesling(昨日の残り)とチリワインEl DoradoのCarmenere(赤)。どちらも和食に合っていました。







2013年3月21日木曜日

2013/03/21

東京に戻る日は忙しい。掃除をしたり東京に持っていくものを用意したり...

昼に出て、まずはengawa cafeへ。古民家をカフェに。食事メニューはピザとラーメン。んっ?旦那とそれぞれ注文して納得。合う味なのですね。あっと言う間に満席。お客の中に杖をついたおばあちゃんの二人連れが常連らしく、ピザとラーメンを楽しそうに食べていた。お店の人との会話も自然で微笑ましい。いいカフェですね。

次に寄ったのは双葉の「よってけし」。菜の花や芽キャベツなど旬の野菜と切り花や鉢植えの花を買った。ここは野菜が新鮮で種類も多くお勧め。

夕食は、鶏の塩麹漬け、銀ダラの粕漬け、芽キャベツ、菜の花とワカメの酢みそ和え、ポテトサラダ。ワインは、MondaviのPino Noir。旦那がSan Diegoから買ってきたランクが上のワイン。期待を裏切らない芳醇な香りと味。

2013年3月20日水曜日

2013/03/20

午前中は大泉で笠島先生の太極拳のお教室。
帰りに「ハム日和」によって奥様とおしゃべり、そして午後は小淵沢の「虹」パンご夫妻宅にお邪魔してお茶。

ここ八ヶ岳では、女性がしなやかに自分の能力をいかしながら活躍している。
企業に勤めていたときは、それなりに立派な女性と接する機会が多かったが、「すごさ」の質が違う。「人間的」という月並みな言葉になってしまうけれど、ここの女性は自由で飾らず、生き生きとしている。みなさん、私より若い。でもお友達として私を受け入れてくれるし、私も本音で楽しくつきあえる。

八ヶ岳はいいところだ。
明日は東京に行く(というか帰る)。

夕食は、岩手短角牛のレバーとにらの炒め物、粒マスタードとポテトチーズ和え、ハム日和のハムとチーズ、ブロッコリーの蒸し煮。ワインはメルシャンの白「萌黄」(昨日の残り)。

2013年3月19日火曜日

2013/03/19

5月の陽気かと思うような日和。友達の電話によると東京も気持ち悪いくらい暖かいとか。庭仕事には悪くない。

今年はロックガーデンに挑戦しようと、庭の斜面になっているところに大きな石(浅間石)を適当に並べて、土を入れて花を植えられるようにした。土60Kgと赤玉土やくん炭をまぜたものを入れた。それらしくなった。花は4月にならなければ植えられないので、しばしどんな花を植えるか想像して楽しもう。

今年はバラを10本以上新たに植える予定。どんな品種にしようかと専門書や雑誌、カタログを見ていると楽しいけれど疲れてしまう。これは、多分、バラの選択に失敗したくないとか、期待を裏切られたくないという気持ちが働くからだろう。私のバラの先生(偶然にも近くに移住している高校の先輩)によると、庭に植えて楽しんでいる2倍くらいのバラを買ったとか。そうか。すべてが奇麗に咲いてくれるとは限らないという当たり前のことを受け入れなければ。気持ちが楽になった。そして、育ちがよくないバラは思い切って脇に引き下がってもらおうと。新しいバラも気楽に選ぼう!

夕食は、チンジャオロースー、厚揚げと青菜の炒め物、ポテトサラダ、紅鮭の焼もの、生姜焼き(昨日の残り)。ワインは地元メルシャンの白(萌黄)。山梨はやはり白がいいね。

2013年3月18日月曜日

2013/03/18

Accoさんの3月のお料理教室でした。

今回は春らしい、そして何より嬉しいのは超簡単で美味しいメニュー。

普段食べ慣れている料理や素材が、合わせるタレやソースでこうも美味しくなるものなのね。数えてみたら今回で7回目のお教室。毎回、新鮮な気持ちで楽しめるのは、Accoさんの豊かな想像力とセンスの良さに驚くことが多いから。

Accoさんが使っているキッチン用品もアイデアに溢れている。それを真似して買うのも楽しい。帰りにCABINに寄って、今回はシリコンでできた大型メジャーカップを買った。真似して以前買ったマッシャーは今やウチで大活躍。今回Accoさんはクレームブリュレに使っていた。



 ワンプレートに菜の花のご飯、春キャベツのスープ


 クレームブリュレ(明日バーナーを買いに行こう!)


テーブルに飾ってあったミモザ

四時頃帰宅。いつもの通り近くの温泉に行ってから、旦那と夕食の支度。
今晩はAccoさんのお教室で習ったメニューから、豚肉の生姜焼きと春キャベツ、春トマトサラダ。あとは冷蔵庫から北野のお漬け物、マンチェゴチーズ、インノの全粒粉のパン。ワインは昨日の残りのHASEBE(Merlot, Sangeovese)。



2013年3月17日日曜日

2013/03/17

暖かく穏やかな日。ガーデンと畑の作業を始めるに相応しい日和。朝食後、自然と作業着姿になり、パパは畑へ、私は庭へ。


春一番に咲くスノードロップ。今年も可愛い姿を見せてくれました。感謝、感謝。
クリスマスローズはスノードロップあとに咲く。原種に近いこの色がやはりきれい。

今年の庭は大きく変化する予定。まずは、庭のブルーベリーを畑に移したので、その跡地につるバラを4本植える。その近辺に何本かのバラを。そして、ロックガーデンも作っているので、それにあった植物を植える予定。ガーデニングは完成のイメージを膨らませて作るプロセスを楽しむもの。できあがったらもう興味がなくなる。

久しぶりに庭仕事をしてせいか午後はぐったり。夕食は、岩手短角牛を焼いて大根おろしと、なめたカレイの煮物、アボガドディップにえびとジャガイモを合えたもの、小女子の佃煮(昨日の残り)、ワインはSangiovese(昨日の残り)と地元のHasebe wine (
Merlt/Sangiovese)。

明日はAccoさんの料理教室。





2013年3月15日金曜日

2013/03/15

2013/03/15  

暖かく気持ちの良い日。

昨年スイスで買ってきた種を思い出し、ポットに蒔いてみた。
Edelweiss, White Dryas, Bellflower of Carpatesの3種。
種がどれも粒子のように小さくどこに蒔いたのかわからないくらい。
どれもロックガーデン向きなので、庭に適当に置いていた石を使って苗が出てくるまでに、ささやかなロックガーデンを作ってみよう。そこにはイングリッシュラベンダーも植えたい・・・など、空想しながら庭の落ち葉をかき集めたりした。手を休めて甲斐駒を見る。こんなときが一番幸せ感じるときだ。

妹夫婦が京都旅行から変えるので、夕方小淵沢まで迎えに行った。旅行という非日常を過ごしてきた人は清々しく見える。楽しかったようでよかった。夕食は、おみやげの京都北野のお漬け物、長崎の天然かんぱちの刺身、厚揚げと安納芋と小松菜の炊き合わせ、鶏肉(塩麹につけた)のソテー、ぶり大根(前日の残り)、そして今日はワインではなく日本酒「うらがすみ」。